認知症になったり、医療や介護が必要になった時など、もしもの時に備えて、ご自身の情報・希望や思いを書き残し、それを元にご家族やかかりつけ医など周囲の人と話し合うことが大切です。
そこでこの度、伊勢地区在宅医療・介護連携支援センターつながり・伊勢市・玉城町・南伊勢町・度会町が共同で『思いライフケアノート』『思いライフデザインノート』を作成しました。
「人生会議(ACP)」をする上で、これまでの人生を振り返り、ご自身の思いを共有していただくための手段の一つとしてご活用下さい。
自分の人生を振り返り、もしも自分が病気になったり、介護が必要になったりしたときに「自分はどう生きたいか」をあらかじめ考え、家族や大切な人、医療・介護チームと繰り返し話し合い、自分の思いを共有することを、人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)といいます。
詳しくは南伊勢町ホームページ 「人生会議(ACP)」してみませんか? をご覧ください。
ノートは下記にてダウンロード可能です。ダウンロードするには、画像をクリックしてください。
なお、度会広域連合の窓口でも配布していますので、お気軽にお声かけ下さい。
説明動画は↓こちらから
QRコードをクリックするか読み込んでご視聴下さい。